鍼灸はなぜ効くのか
針が皮膚を貫き、体の中に侵入する刺激は、「異物が入ってきた」と脳で認識され、血管や免疫に働きかけます。
それによって、血流を良くする、リンパの循環を良くする、神経伝達をスムーズにする、免疫を活性化するなどの生体反応が起こります。
結果として、細胞を活性化したり、身体の修復・回復を早める、自律神経を調えホルモンバランスを安定させる、免疫力を高めることに繋がり、身体の自然治癒力を高めることができます。

東洋医学における鍼の大きな役割は、気や血の巡りを良くすること。
気や血が滞った状態を「気滞」や「瘀血」といいますが、なにかと我慢しがちな日本人にとって、この状態が長く続くことは、やがて大きな病を引き起こす原因となることもあります。
川の水は常に流れているからその清らかさを保つことができます。同じように、からだの気血が常に流れた状態を鍼灸で導いていきます。
MIUHARIの鍼灸
痛くない「心地よい」鍼と経絡マッサージで、「癒し×治療×美容」を体現。
鍼灸は医療行為です。はり治療というと、痛いのを我慢しなきゃいけない、そんなイメージを持たれていませんか?
MIUHARIでは、五感を養うような、心地よさを追求した施術(鍼と灸、マッサージ)を提供いたします。
こんな方に最適
- 生理や婦人科系の病気にまつわる悩みがある
- 妊活、産後ケアをしたい
- 胃腸の状態が悪い
- 首肩こり、腰痛、膝痛などの痛みが続く
- 睡眠の質が悪い
MIUHARI3つの特徴

1.七種類の方法を組み合わせたオーダーメイドの心地よい施術
鍼やお灸だけでないMIUHARI独自の経路マッサージやホットストーンを組み合わせたオーダーメイドの施術を行っていきます。おひとりおひとりの体質とその日の体調に合わせたメニューをその場で組んでいきます。
心地よさを追求し、リラックスしながら施術を受けていただけます。鍼灸の「痛い」イメージはほとんどありません。
2.鍼灸と漢方の組み合わせで、相乗効果
当院は漢方薬店を併設しています。というのも、鍼灸と漢方は、治療の方法は異なりますが、東洋医学に基づく考え方は同じです。一緒に使うことは、鍼の効果を持続させる、漢方の効きを高める、といったお互いを補い合う方向に働き、より治療効果を高めることができます。
当院では症状に応じて、漢方併用をおすすめしています。
3.治療のその先を考えたアフターフォローが充実
その方の生活スタイルに寄り添い、どうやって再発しないかを一緒に考えていきます。食事の指導やストレッチの方法、ツボ押しなどセルフケアのご相談は、LINEにて随時サポートいただけます。
MIUHARIの3つの安心
1.国家資格を持った施術者
はり・お灸・マッサージと3つの国家資格を持った施術者が患者様のお悩みに対応いたします。
その他、民間資格としてオイルマッサージやタイマッサージの資格を取得しています。


2.施術歴12年の安心の技術
のべ5,000人、日本だけでなく世界でその技術を磨き、様々な人種や体格の方々のお体のサポートを行ってきました。
中でも経絡マッサージはMIUHARIが得意とする技術で、施術の中でも取り入れることが多いです。
3.女性にも安心な完全プライベート空間
患者様により安心して施術を受けていただくため完全個室の空間をご用意しています。女性の不調に寄り添った鍼灸院です。
※男性のお客様はご紹介のみとなります。

詳しくは…
その他、よくある質問にてご覧いただけます。
中医学を学ぼう
ツボを深める
漢方
鍼灸院の中に併設している「漢方薬店LUNA」
ヨガ
自分の体に意識を向けた、MIUHARIの経絡ヨガ